文書管理コンサルティング

文書管理システムと併せて、
文書分類や運用の見直しを支援!
文書管理システムの導入だけで効果は表れません。併せてシステム利用を前提とした、文書分類や管理規定の変更が必要です。
文書分類・運用見直しの必要性
文書管理の最適化を行うためには、仕組み作りが必要!
文書管理システムを導入し、行政文書の電子化を進めるにしても、紙文書全てが無くなるわけではありません。これからの文書管理システムは紙文書と電子文書の併用管理が求められます。ステムの利用を効率的にスムーズに行うために、導入にあたっての準備や運用に関する支援を実施します。
システムと運用管理コンサルティングによる相乗効果
文書管理業務の「あるべき仕組み」
- 紙だけ・電子だけにとらわれない公文書の管理
- 公文書の所在を即時に検索
- 情報公開条例・個人情報条例・各例規の変更に対する、文書管理システムと運用の連携
- 将来を見据えた、歴史的文書の評価・選別による継承
文書管理コンサルティング・サービス内容(自治体)
文書管理業務のライフサイクルにおける「必要」なサービスの組み合わせをアドバイス。業務課題に特化した選択で、質の高い支援を実現します。

お客様の状況に合わせたステップで導入いただけます!
文書ファイリングの仕組みの構築と、文書管理システムが連携した新しい文書管理体系を実現いたします
体系づくりのスケジュール例

- ■ 文書分類体系およびレコードマネジメント(作成~保管・廃棄)構築による文書管理の仕組みづくり
- ■ 公文書の実態管理および文書管理システムの適切な運用
- ■ 公文書の適切な管理状態の維持継続のため、外部委託者による文書管理状態の定期点検
これからの文書管理は紙・電子文書の運用管理コンサルティングができる文書管理システムメーカーを選定してはいかがでしょうか?
公文書管理法に準拠したActiveCity文書管理システム

文書管理業務の効率を劇的に上げるシステム。紙と電子と電子の融合でご好評をいただいております。



製品に関するお問い合わせ
製品に関するお問い合わせ、文書管理においてのお困りごとはお気軽にご相談ください。
株式会社シナジー
098-988-0184
受付時間: 9時00分~17時00分
(土日祝・当社指定休業日を除く)
カスタマーサポートデスク
製品に関してご不明な点やお困りのお客様は下記よりお問い合わせください。
株式会社シナジー お問い合わせ受付窓口
0120-753-140
受付時間: 9時00分~17時00分
(土日祝・当社指定休業日を除く)
